sys-cat
Keyboadって以外と重要だよね
職業プログラマでもそうでない人もプログラムを書いている人であれば割とキーボードはこだわる人が多いのではないでしょうか?
よくある一体型のキーボードであれば - HHKB - Realforce - Filco
分割型やエルゴノミクスタイプであれば - キネシス - Truly - バロッコ - Microsoft Natural Keyboard
などなどがありますね。
いっときFilcoを使ったりしていたけど結局Trulyを使ったりしていました。 ただやっぱり肩こりや腕の痛みとか辛くなってきたのもあってもっと快適なキーボード環境が必要やで!とかなんとか。
一時期ErgoDoxとかEzとか作ったり発注しようかまよったときもありましたがタイミングが合わずになんだかんだで作らなかったな。今度作ってみるのもありかもしれないな…
で、今どんな環境なの?

自宅の環境

職場の環境
こんな感じ。CorneCherryですね。はい、同じキーボードを持っていったりしています。職場にMint60が安置されているので、必要があればそれを使ってます。
自宅には遊舎工房さんで作ったHelixがあったりします。赤軸で軽い!Corneの方はKailhの紫軸を使ってます
配列の話
最初にHelixを使い始めたので最初に入門したのは格子配列です。使ってみて感じたのは「慣れが必要なんだな」って感じでした。
その後に